ラッパイチョウまつりがありました
12月2日(日)に高田屋嘉兵衛屋敷跡公園で地元商工会主催の「ラッパイチョウまつり」が行われました。
この公園には、日本で約30本しか発見されていない、とても珍しい「ラッパイチョウ」の木が3本あり、落ち葉の中から葉をクルっと巻いたラッパイチョウを見つけると幸せになれる・・・と言う伝説があります^^。
ラッパイチョウまつりでは、豪華景品が当たる「銀杏種飛ばし大会」やキッズエアロビクスなどが催され、たくさんの子供たちで賑わっていました♪
また同時に、淡路島では初となる「都志(つし)100円商店街」も開催されました。
約40店舗が参加し、野菜や魚のつかみ取りなど、各お店が趣向を凝らした商品がすべて「100円」で買えるとあって、子供から大人まで大勢の方が買い物を楽しんでいました。
久々に都志の町が賑わった1日になりました♪






この公園には、日本で約30本しか発見されていない、とても珍しい「ラッパイチョウ」の木が3本あり、落ち葉の中から葉をクルっと巻いたラッパイチョウを見つけると幸せになれる・・・と言う伝説があります^^。
ラッパイチョウまつりでは、豪華景品が当たる「銀杏種飛ばし大会」やキッズエアロビクスなどが催され、たくさんの子供たちで賑わっていました♪
また同時に、淡路島では初となる「都志(つし)100円商店街」も開催されました。
約40店舗が参加し、野菜や魚のつかみ取りなど、各お店が趣向を凝らした商品がすべて「100円」で買えるとあって、子供から大人まで大勢の方が買い物を楽しんでいました。
久々に都志の町が賑わった1日になりました♪